文鳥パラダイス

そして、病院に行ってきました。

2009 年 8 月 17 日 月曜日
2009081315190001.jpg

前にもお話しましたが、豆太郎はたまに便秘します。
たまになので大丈夫かな〜?とも思ってたけど、『病院に行くことをお勧めします』とコメントもいただいたので、昨日、夫に連れていって貰いました。
豆太郎だけを連れていったので、家を出るときに残されるラムネの絶叫が凄かったらしいですが・・・。
結果としては、そのう検査も、糞の検査も異常なし。水分不足かな?という診断でした。
で、餌に水を含ませる様にと。
そんなことして食べるかなぁ?と不安ですが。 まずは日中家に居られて目が届くときにやってみようと思ってます。

アドバイスありがとうございましたぁ。
病気じゃなくて安心しました〜。

お勉強中は遊びの宝庫。

2009 年 8 月 17 日 月曜日
2009081315270002.jpg 2009081315270001.jpg

次々に増えていく付箋に大喜びしてます。
ちょこっとある粘着も初めはビックリしてたけど、もう慣れたものです。

もうちょっと待っててくださいね〜。

2009 年 8 月 17 日 月曜日

バードガーデンの写真が、ホームページをやってるパソコンとは別のパソコンに入っていて〜。
写真の移し方が分からないのですの・・・。
夫に聞きたいのだけど、今、まったくのすれ違い夫婦!!
私が寝てる間に夫が帰り、夫が寝てる間に私が家を出ていますの・・・。

バードガーデン!!

2009 年 8 月 16 日 日曜日

コメントでいただいた『香港で鳥がたくさん売られている所』とは、
『バードガーデン』ではないでしょうか?
皆様、行ったことありますか〜?
私!行きましたよ〜っ。
また後で、写真とかアップしますね〜。
『桜文鳥』を『灰文鳥』と書いてたのは気付きませんでしたが、随分イメージが違いますよね・・・。
ではでは行ってきま〜す。

桜文鳥

2009 年 8 月 15 日 土曜日
2009081512370000.jpg

私は『桜文鳥』と言う響きが大好きです。
胸に桜の花びらの模様があるから『桜文鳥』という名前の由来も聞いたことがあったので、そこも気に入ってます。
なずけ方も昔の日本人のセンスに感銘を受けちゃいますねぇ。美しい。

けど、コメントで教えていただいた様に『掛け合わせで登場してきた』とは知りませんでした。なるほどね〜。
また色々、『文鳥のひみつ』を教えてください〜。

ちなみに豆太郎の胸はこんな感じです。
桜の花びらというよりネックレスかなぁ。
故タゴサクは見事な桜花びらでした。