タグ ‘ラムネ’

豆太郎のお気に入りな場所

2008 年 3 月 21 日 金曜日

img_5631

ラムネも一応試してみたけどそんなには気に入らなかったみたいです。

ラムネも一応試してみたけどそんなには気に入らなかったみたいです。

ラムネはおめかし好き

2008 年 3 月 13 日 木曜日
200803101428000

手前が実物のラムネで奥が鏡に写ったラムネです。私が鏡台の前に座る時のラムネの定位置はここです。筆立てに刺さったブラシの上。

ここで、半分うとうとしながら私のお化粧が終わるのを待ってます。ドライヤーをかけようが何をしようがお構い無しです。

ラムネも飽きる?

2008 年 2 月 29 日 金曜日
ぎっくり腰の為、ずっと家にいたらさすがのラムネもうんざり?

ぎっくり腰の為、ずっと家にいたらさすがのラムネもうんざり?

200802272315000

ラムネの甘えん坊度全開

2008 年 2 月 24 日 日曜日
ラムネは何かに触れていると落ち着くみたいで 普段は葉っぱに寄り添ってます。 この日は葉っぱを頭の上に乗せてましたっ。握り寿司みたいっ。

ラムネは何かに触れていると落ち着くみたいで 普段は葉っぱに寄り添ってます。 この日は葉っぱを頭の上に乗せてましたっ。握り寿司みたいっ。

ラムネと豆太郎のかごは寝室に置いてあります。なのでいつも二羽は私達が電気を消して寝るのを確認してから寝て、起きるのを見計らって起きると言うのがいつもの習慣です。けれど・・・またまたラムネの甘えん坊が全開してしまってるみたいです。

私が帰ってこない事が引き金になったのか、夫が電気を消して寝ようとするとラムネがかごの中で大暴れして電気を点けると落ち着いて、どうも夫の姿が見え てないと嫌みたいで・・・仕方がないので夫は電気を点けたまま寝ているらしく、疲れがとれないみたいです。豆太郎の方がよっぽど自立してます・・・。

200712280127000

『元旦から』豆太郎は早速病院へ行ってきました。
元気に鳴声をあげるようになり、ラムネに果敢に挑んで行く姿に勇ましささえ感じだしていたこの頃でしたが、またまた豆太郎は病院通いです。
31日の夜から左目を瞑ってなんだか辛そう。先生によると『どこかにぶつけたみたい』とのこと。やれやれです。『豆太郎、保険に入る?』と考えだしてます・・・。