文鳥パラダイス

キャンディ

2007 年 7 月 1 日 日曜日

img_4523

棒付きキャンディを舐めていたら、当たり前のようにやってきましいた!!

ラムネの特技

2007 年 6 月 27 日 水曜日
img_4511

狭い所が大好きな二人。たまに見失ってドキッとします。

今、我が家は病人だらけ・・・。

ラムネは肺炎、タゴサクは骨粗鬆症、そして夫はお腹に石ができちゃいました。そんな我が家の冷蔵庫は薬だらけ。

タゴサクは薬が嫌いで薬の容器を見ると逃げ出し、手で体を支えてクチバシの横から飲ますんだけれどなかなか飲のんでくれない。折角飲んでも「クチュンク チン」とクチャミの要領で吐こうとしちゃう。夫はというと「薬飲んだ?」と聞くと必ず「あっ、忘れてた!」と慌てて飲む、とこんな調子。そんな中、ラムネ だけは全く手がかからず、液体の薬を私の手の甲に2滴たらして「はいどうぞ」と差し出すと、チューと飲んでくれる。

故タマちゃんなんて薬をあげようとしたら緊張しすぎて失神してたの・・・。これはラムネの立派な特技です!!

喜んでいる場合じゃなかった!!

2007 年 6 月 21 日 木曜日

img_4443

ラムネの寝息「ピーキュピー」を聞くと、可愛くて可愛くてとろけるように喜んでいた私。けれど、それは大きな間違い!危険信号でした。その日も朝方 「ピ~キューピー」と聞こえてきたので、そぉ~っとラムネのカゴを覗いてみたら、ラムネが口をポカーと開けていたの(;゜0゜)\小鳥が口を開けたら危 険!!ということはタマちゃんの経験から知っていたので、ギャーとばかりに大慌て。

病院に行く準備をして、ついでにタゴサクも連れて小鳥のセンター病院(←かかりつけの病院)へ。診察の結果、ラムネは肺炎。それに呼吸器に障害があるかもしれないとのことで(T_T) ごめんよ~ラムネ~。

貞淑な妻だったタゴサク

2007 年 6 月 15 日 金曜日

タゴサクは物凄く気が強い女だけれど、夫の故タマには尽して尽して尽して抜いた良妻でした。お風呂も御飯も全てタマが先。 そんなタゴサクと新米ラムネの力関係は勿論タゴサクが上。けれど、長年の癖とは凄いもの。我が家名物『流水風呂』で今日も水浴びをさせていた時の事。タゴ サクが水浴びをしようとお水をチョンチョンとくちばしで確認したりして体制を整えている時に、ラムネが横からジャポーンと飛込んだの。私の「えー、ちょっ とー」という制止も聞かずにラムネはご機嫌に水浴び。これまたラムネのお風呂が長いの。しばらく水につかったりするからなかなか終わらない。タゴサクは横 入りされたにもかかわらず、早く入りたくてソワソワしながらずっと待ってるの。尽す女タゴサク。いったい誰に似たの?私ではない。絶対に!!

初めて読んで下さる方へ。『流水風呂』とは、鳥達に浄水器の水を出しっぱなしにして水浴びをさせるお風呂です。贅沢だけど、2羽共これが大好きで、カゴの中に置いてあるお風呂に入っているにもかかわらず、日に何回か入りたがります。

一杯のかけ蕎麦ならぬ一つのおにぎり

2007 年 6 月 12 日 火曜日

11-06-07_1445

11-06-07_1446

ラムネは『海苔』初体験。なになに?と近付いていくとタゴサクに威嚇されて・・・。タゴサクは独り占めしたい様子。「おにぎりは私の物よ!!」

一昨日、ドラマの撮影でスタジオに行ってました。私が撮ってた隣のスタジオに大奥の林監督が別の作品でこられていて、お昼御飯はお寿司やさんでにぎり寿司の特上をご馳走になりました~。

その時、お昼に食べようと持って行ってたおにぎりがこれ。そのまま持って帰り、翌日の朝御飯にパクり。半分程食べたんだけど、なんだか食欲がなくて、 ラップして置いておこうかとも思ったんだけれど、賞味期限切れちゃうしな~もったいないけど捨てましょ、と机の上に置いてたの。そしたらタゴサクがしばら くおにぎりを見つめながら我慢してて、私の様子をうかがってる。「いいよ、どうぞ」って言ったのが通じたのかは分からないけど、その言葉を聞いてから食べ だした~。「美味しいな~美味しいな~」って声が聞こえてきそう~。