磨希のよもやま話

分杭峠

2010 年 5 月 17 日 月曜日
2010051611270000.jpg 2010051609060001.jpg 2010051610460000.jpg 2010051610590003.jpg 2010051611150001.jpg 201005161112000.jpg 201005161112001.jpg

みなさん〜、今、話題の『分杭峠』ってご存知ですか〜?
前に友人から『分杭峠』の話を聞き、いつか行ってみたいなと思ってたところ、テレビで紹介されて、メジャースポットになりました!!
スピリチュアルスポット好きの女子3人は、流行り過ぎる前に行かなければ!!と3月から計画を立て、行ってきましたぁ。

『分杭峠』

長野県にあるゼロ磁場の気場です。
間違った情報をお知らせしてはいけないので、興味ある方は『分杭峠』で検索してみてくださ〜い。

磁場は感じた様な感じなかったような(笑)
けど自然の中でのんびりできて最高でしたぁ。
帰ってきたら夫が『磨希痩せた?』って言いました!磁場の力でしぼんだのか!
写真を撮ると磁場がイタズラしてもやがかかった様になると聞いてましたが、残念。ハッキリクッキリ写りました(笑)

最後の2枚の写真。
私が沢で洗っているの何かわかります?
宝石とかパワーストーンを洗うと清められるんですってぇ。
私は何も持っていかなかったので、鳥チャームの目にあしらわれているダイヤを洗いました。
ラムネと豆太郎の病気も清められたらいいな〜なんて思って〜。
今日からは休みなしの日が続きます。
その前の休息でしたぁ。

今朝の一杯

2010 年 5 月 17 日 月曜日
2010051710040000.jpg

今朝は昨日、『かんてんぱぱ』で買った『粉末緑茶』を一杯。
思わず『あ〜美味しい』とつぶやきが出ました。
これで食物繊維が摂れるのもいいですね〜。

主婦のサガ・・・

2010 年 5 月 16 日 日曜日
2010051621470000.jpg 2010051621450000.jpg 2010051621410001.jpg 2010051622030000.jpg

女3人旅から帰ってきましたぁ。
まずはお土産を片付けようとしてビックリ!
主婦のサガとでも申しましょうか・・・。
長野で寒天と言えば
『かんてんぱぱ』らしく、その『かんてんぱぱ』の数品。
玄米2キロに玄米茶。
安くて新鮮だったので、レタスにキュウリにクレソン。わさびに食べるラー油。
食材ばかり〜〜!
かろうじて、ベビー服風のタオルかけ(楽屋で使おうとおもって)を買いましたぁ。

女子旅ならでは。

2010 年 5 月 16 日 日曜日
2010051515120000.jpg 2010051516590000.jpg 2010051518130000.jpg 2010051522200000.jpg

ドライブイン、もとい、サービスエリアで『ソフトクリーム』を食べたくなるのは何故でしょうね〜(笑)
『メロン』と『バニラ』のミックスをいただきました。
そして『信州限定』のキットカット、『一味入り』!
後味が、ピリッとかなりの刺激的な一味!!
これ『あり』です。

夕食も美味しくいただき〜、夜は宴会、最高で〜す。

今朝の一杯

2010 年 5 月 16 日 日曜日
2010051607130001.jpg

今朝は旅館のお部屋でオレンジティを一杯。
お山を眺めながらの一杯、知ってる味でもまた格別ですぅ。