文鳥パラダイス

ラムネクリップ

2009 年 8 月 9 日 日曜日
2009080916140001.jpg

ちょっと暗い写真ですが、ラムネいい表情してますぅ。

豆ちゃんの頭。

2009 年 8 月 9 日 日曜日
2009080900060000.jpg

ご覧くださいませ〜。
クチバシの付け根もやっと生えてきて、『V』模様も消えましたぁ。
あと、数本だけストローが残ってるけどほぼ生え揃いましたぁ。
ひと安心。

文鳥のなる木

2009 年 8 月 8 日 土曜日
2009080814420001.jpg

お昼寝を始めました。

うちのお出かけ模様。

2009 年 8 月 7 日 金曜日
2009080717030000.jpg

うちが夫婦で出掛けるとき、以前は小鳥の病院がやっている小鳥ホテルに預けていました。
けれど・・・、二羽とも、特に豆太郎が痩せて帰ってきちゃうんです・・・。
なので、母が東京に出てきてからは母に頼む様にしてます。

まずは、ラムネと豆太郎を外に出してから、
1。風呂の水を変える。
2。飲み水を変える。
3。餌を変える。(一度全部捨てて新しいのを入れてください)
4。青菜を変える。
5。カーテンは開けない。
6。クーラーをつける。
7。寝室に二羽を入れて扉を閉める。

など、置き手紙を置いていきます。

ほんとは放鳥後、かごに返したいんだけど母には無理なので、二羽を放したままカゴのある寝室に閉じ込めます。
あまり放鳥の範囲が広いと怪我とかが心配なので。
で、ベッドなどには新聞を引いて、ガード(笑)

広い部屋に居ても、大抵二羽はここに居る様です。
ブラシの上に豆太郎。
グラスの淵にラムネ。
これ、文鳥用の止まり木ならぬ、止まりブラシです〜。

いつもの二人になりました。

2009 年 8 月 7 日 金曜日
2009080716490000.jpg

置物の様になってます。