2009 年 8 月 のアーカイブ

うちのお出かけ模様。

2009 年 8 月 7 日 金曜日
2009080717030000.jpg

うちが夫婦で出掛けるとき、以前は小鳥の病院がやっている小鳥ホテルに預けていました。
けれど・・・、二羽とも、特に豆太郎が痩せて帰ってきちゃうんです・・・。
なので、母が東京に出てきてからは母に頼む様にしてます。

まずは、ラムネと豆太郎を外に出してから、
1。風呂の水を変える。
2。飲み水を変える。
3。餌を変える。(一度全部捨てて新しいのを入れてください)
4。青菜を変える。
5。カーテンは開けない。
6。クーラーをつける。
7。寝室に二羽を入れて扉を閉める。

など、置き手紙を置いていきます。

ほんとは放鳥後、かごに返したいんだけど母には無理なので、二羽を放したままカゴのある寝室に閉じ込めます。
あまり放鳥の範囲が広いと怪我とかが心配なので。
で、ベッドなどには新聞を引いて、ガード(笑)

広い部屋に居ても、大抵二羽はここに居る様です。
ブラシの上に豆太郎。
グラスの淵にラムネ。
これ、文鳥用の止まり木ならぬ、止まりブラシです〜。

いつもの二人になりました。

2009 年 8 月 7 日 金曜日
2009080716490000.jpg

置物の様になってます。

マンガで完読

2009 年 8 月 7 日 金曜日
2009080423550000.jpg

ご存知ですか?
『マンガで完読』シリーズ。

ある日、リビングに、このゴーリキー『どん底』と
芥川龍之介『地獄変/河童』が置いてありました。

夫が表紙のデザインをしたんですって〜。

本屋さんやコンビニに置いてありますので、よかったら一度手に取ってみてくださいませ〜。

眠いときでもカゴからでたいっ。

2009 年 8 月 7 日 金曜日
2009080714070001.jpg
2009080714070000.jpg 2009080714070002.jpg

ラムネ『眠いから別に出なくていいんだけど・・・』と豆太郎を見たら、
豆太郎『やる気!!』
ラムネ『ならば出ます』と、出動。

鳴子でGET

2009 年 8 月 7 日 金曜日
2009080612470000.jpg

鳴子で見つけましたぁ。
畑仕事なんかする時に奥様達が被っている日除け帽子。
バーベキューの時なんかに欲しいな〜って思ってたんです。
しかし、東京ではなかなか手に入らない・・・。
地元の友達に送って貰おうかとも思ってたところ、発見!!
いいです、最高ですぅ!
これでレジャーは完璧ですっ。